ブログ

  • 口呼吸はお口や体に悪影響!?口呼吸のデメリットと改善方法を知ろう!!

    口呼吸はお口や体に悪影響!?口呼吸のデメリットと改善方法を知ろう!!
    みなさんは、日頃からお鼻で呼吸できていますか? 近年、マスク生活による呼吸のしにくさや、アレルギー性鼻炎の増加などでお口が開いていたり、口呼吸になっている方が増えています。柔らかい食事が増えるなど 口回りの筋力が低下して… [続きを読む]
  • 災害時、あなたの命を守る口腔ケア!
    災害時における口腔ケアが必要な理由と実践方法

    災害時、あなたの命を守る口腔ケア!<br>災害時における口腔ケアが必要な理由と実践方法
    近年、地震や豪雨など自然災害の発生により、 防災意識が高まり日頃か ら備えている方も多いかと思います。 災害時の備えというと、水や食料またはトイレなど「生命維持」に直結するものが優先されがちですが、実際の避難生活では「口… [続きを読む]
  • スポーツをする人は、歯の健康に気を付けて!
    スポーツと歯の関係とは?
    歯の健康を守るためのポイントを知ろう!

    スポーツをする人は、歯の健康に気を付けて!<br>スポーツと歯の関係とは?<br>歯の健康を守るためのポイントを知ろう!
    皆さんは日頃スポーツをしていますか?スポーツは健康にも良いことですが、実は「スポーツをする人は、歯の健康を損なうリスクが高まる」といわれている事をご存じでしょうか。また、歯の健康がスポーツに影響する事は知っていますか? … [続きを読む]
  • 雨の日になると歯が痛む!?
    気圧の変化がもたらす歯の痛み原因と対処法を知ろう!

    雨の日になると歯が痛む!? <br>気圧の変化がもたらす歯の痛み原因と対処法を知ろう!
    『雨の日や天気が悪いと歯が痛くなる』という人は意外と多くいます。 または、飛行機に乗ったり登山で高い山に登ったりすると歯が痛むなんて経験ありませんか? 今回は『気圧の変化がもたらす歯の痛みの原因と対処法』について解説しま… [続きを読む]
  • 歯間ブラシとフロス(糸ようじ)は必要?

    歯間ブラシとフロス(糸ようじ)は必要?
    日々の歯磨きを歯ブラシだけで済ませている・・という人は多いかもしれません。 しかし歯ブラシだけでの歯磨きだと、歯除去率は60%程度です。 フロスや歯間ブラシを併用すれば80%まで汚れを落とすこ とができます。 違いがよく… [続きを読む]
  • 歯石取りは痛い?

    歯石取りは痛い?
    歯石取りはなんだか痛そう… というイメージがありますよね。 痛いか?痛くないか? これはお口の中の状態によることが大きいです。 痛みの感じ方に個人差はありますが、 健康な歯や歯茎の状態であれば、それほど痛みが… [続きを読む]
  • 歯っピー バレンタイン

    歯っピー バレンタイン
    バレンタインといえば、チョコレート♥ 虫歯の原因は、糖だけではないけれど・・・虫歯の原因となる’ミュータンス菌”は特に砂糖が大好き! 砂糖を餌にして、強い酸を出します。この酸が、固い歯を溶かして穴をあけ…虫歯… [続きを読む]
  • 「噛む」ということ

    「噛む」ということ
    卑弥呼の生きた時代の人々は、一回の食事で約3990回でした。 調理法もまだ発達していなかったので食べ物は硬めで、否応なく多く噛まなければならなかったわけです。 平安時代から戦前までの長い間、日本は主食の米や麦、おかずには… [続きを読む]
  • 冬場の口呼吸は超危険!?

    風邪を引きたくない人のための早めの乾燥対策 冬はとにかく乾燥する季節。 ただでさえ体調を崩しやすいこの時期の口呼吸は、風邪を引く可能性をいっそう高めています。 また口臭や虫歯などの原因にもなる口の渇き、ドライマウスを引き… [続きを読む]
  • 歯の型どり

    歯の型どり
    治療を進めていく上で、型どりを経験した方も多いのではないでしょうか? むし歯を取り除いたあと、被せ物や入れ歯などを作るために、型どりをします。 歯の欠けた部分の形や大きさは患者さんによって異なるため、患者さん一人ひとりに… [続きを読む]
尾高歯科医院
医院名
尾髙歯科医院
住所
奈良県香芝市磯壁3丁目40-1 じゃんぼスクエア香芝1F
電話番号
0745-71-4618
アクセス
近鉄大阪線「近鉄下田駅」徒歩5分
JR和歌山線「香芝駅」徒歩10分