日々の歯磨きを歯ブラシだけで済ませている・・
しかし歯ブラシだけでの歯磨きだと、歯除去率は60%程度です。
フロスや歯間ブラシを併用すれば80%まで汚れを落とすこ
とができます。
違いがよく分からず、
今回はフロスと歯間プラシの違いについてお話していきます。
Q.フロスと歯間ブラシ、どっちを使えばいいの?
歯の状態に合わせて使い分けて頂くのが一番いいです。
歯間ブラシは歯間の根元に三角形の隙間がある方、
一方フロスは歯間ブラシの入りにくい歯間の隙間の狭い方におすす
健康な歯茎の方は歯と歯茎の隙間が狭いので、
Q.どんな種類があるの?
フロスは糸状のロールタイプと持ち手の付いたY字の糸ようじタイ
ロールタイプははじめてだと少し難しいかもしれません。
はじめての方は持ち手のあるY字のタイプのフロスがおすすめです
歯間ブラシはワイヤータイプが主流ですが、
歯間部よりやや小さめのサイズを選ぶのがポイントです。(無理な
前歯や奥歯で歯間の大きさが異なることもあるので、
Q.順番はあるの?
歯ブラシの前にフロスや歯間ブラシをすることがおすすめです。
歯と歯の間に詰まった汚れをフロスや歯間ブラシで取り除いてから
Q.毎回した方がいいの?
毎回するのが理想的ですが、一日に1回でも毎日続けることが大事
慣れると数分でできるようになります。